司馬理英子先生の本♪その1
私が、「障がい」を理解しようと勉強する時に参考にしている本は、基本的に、3人のお医者様の本です。
今日は、その一人、
司馬理英子先生の本をご紹介(^^)/
アスペルガーというのは、発達障害の一つです。
私は、社長という立場上、沢山の方にお会いします。
又、色々な所で、講演の依頼を受けたり、お話する機会が沢山あります。
しかし、人前で話すのは、非常に、大の、大の、大の苦手です(>人<;)
レジでの接客も苦手です
私がそう言っても、全員が
無い!無い!無い!
私的には、人前に出ると、口から心臓が飛び出る位、ドキドキ…
それで、手に取ったのがこの本!
更に、先生の本を読んでいると、私にも、誰にでも当てはまる事が多くありました。
ある!ある!ある!あれも、これも…
私が、アスペルガーかどうかは、診察を受けていないので、分かりませんが、少なくとも、アスペルガー・タイプである事は確かだと思っています。
そう思うと、私は、気が楽になりました(*^^*) ← ここ、大切です!
発達障害とは、生まれつき脳のバランスが悪い事だそうです。
親の育て方が悪かった訳でもなく、勿論、私が悪い訳でも無い。
もっと早くこの事について知っていれば、私の人生も、もう少し楽だったかもと思う事があります。
心配性なんです私クヨクヨ、メソメソ、すぐ自爆します。
細かい事にこだわりますでも、お陰で、綺麗なパン作りに役立ってます(^^)
講演を依頼されると、お断りできるようになりました「苦手なので」と理由を話して…。
どうしてもお断り出来ない時は、「あがるのは、脳のせい!」と覚悟して行きます。覚悟があるのと無いのでは、全然違うのです(*´ω`*)
障がいのある事は、確かに多少生きにくいけど、自分の障がいが「何」で、「特性」が何かをしれば、対処法が分かり、少しは生きやすくなると感じています。
周りもそれを理解すれば、世の中から、差別が減り、障がいのある人も無い人も、共に助け合う世の中になるとではないでしょうか。